新着情報

5月診療のお知らせ

2023-05-08

5/8より高齢者のコロナワクチン接種や健康診断、病児保育室などの業務もあり、発熱外来の数は当日のスタッフ数により変動します。
お電話にてご予約の上、来院をお願いいたします。


小児用のコロナワクチンはお電話でお申し込みください。


5/30(火)午後は都合により臨時休診とさせていただきます。病児保育室は通常どおりです。

 

3月診療のお知らせ

2023-03-09

21日(祝火)は9-12時の診察です。

30日(木)午後から4/1(土)まで都合により休診とさせていただきます。

30日の病児保育は行います。31日の病児保育室はお休みとさせていただきます。

2月診療のおしらせ

2023-02-10

11日(祝土)は9-12時の診療です。
23日(祝木)は9-12時の診療です。


10日(金)の午後は大雪のため、休診とさせていただきます。
病児保育はおこなっております。

1月診療のお知らせ

2023-01-04

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

9日(祝月)9-12時の診療です。


コロナワクチン事業は3月で終了です。
小児のワクチンをご希望の方、3/31までに終了するためには1/13ごろまでに開始しなければなりません。お早めにお申し込みください。

 

12月診療のお知らせ

2022-12-05

引き続き皆様感染対策を継続していただきますようお願いいたします。

発熱外来は、当日の当院のスタッフ数や、病児保育の数、各種ワクチン接種数などを鑑みて決定しております。ご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。


年末年始休暇のお知らせ

12/28(水)~1/4(水)まで年末年始休暇とさせていただきます。
年始は1/5(木)から診療とさせていただきます。

#病児保育室も上記と同様となります。

11月診療のお知らせ

2022-11-04

3日(祝木)は9-12時の診療です。
23日(祝水)は水曜定休のため休診です。


現在のコロナワクチンはBA4/5タイプのオミクロン対応方のワクチンです。
年末に向けて順次お申し込みください。電話が大変混み合いますので、当HPよりお申し込みくだされば助かります。
初回ワクチンの方は事前にお申し付けください。ワクチンの準備をします。

4歳以下の初回ワクチン(1~3回向け)を準備中です。


発熱外来は、インフルエンザやコロナワクチンの予約多数の場合など、お受けできないことがあります。11〜12月の土曜日は、ほぼお受けできない状況になるかと思われます。

10月診療のお知らせ

2022-10-08

10/10()は9-12時の診療です。


コロナワクチン(2価:オミクロン対応)の接種がはじまっております。
比較的予約が空いています。


インフルエンザの予防接種の予約を10-11月分をお取りしております。
納入スケジュールと照らし合わせながら受付しております。
すでに2022-23シーズンの県内で発症例が報告されています。お早目にお受けください。


発熱外来は当日のワクチン予約数、病児保育数、当日スタッフ数により診察可能数を変動させております。ご了承くださいませ。


9月診療のお知らせ

2022-09-15

19日(祝月)は9-12時の診療です。
23日(祝金)は9-12時の診療です。
発熱外来は、当日のスタッフ数により診察できる人数を拡大して診察しております。
また10月以後のコロナワクチン(2価)やインフルエンザ接種が始まりますと、発熱外来の枠を拡大するのが困難になります。引き続き皆様におかれましても感染対策の継続や予防接種などで重症化の予防に努めていただけるようお願いいたします。


9月下旬よりコロナワクチンは全てファイザー製を予定しております。
3回目以後は5ヶ月経過後の接種となります。ご注意ください。


インフルエンザワクチンは9月下旬に10月からのweb予約を予定しております。
高齢者や公費でインフルエンザ接種を予定している方は10月20日以後にお申し込みください。

小児用コロナワクチンについて

2022-08-11

先日報道でもありましたように、小児用のコロナワクチンについて努力義務に変更されました。
いままでの成人と同じように接種をおこなっていただきたいということです。

鶴ヶ島市の保健センターとも連絡をとり、当院での接種も再開準備いたします。
市の予約システムを使いますので、こちらをご参照ください。

8月診療のお知らせ

2022-07-31

11(祝木) 9-12時の診療です
12(金)~16日(火)を夏季休暇とさせていただきます。
一般診療、病児保育ともに18(木)より営業いたします。


現在、発熱等で多くのお問い合わせをいただいております。「〜から紹介された」とか「早くみてもらえる手段はないか?」とのご質問をいただいておりますが、多くの発熱者を断っている現状では、そのようなご質問にはお答えは致しておりません。
明日以後の発熱外来の予約を入れないのも、明日の出勤者が未確定だからです。
すでに数名のスタッフがお子様の感染による濃厚接触者等で勤務できない状況です。残りのスタッフも休日を返上して勤務してくださっている方もいます。
翌日のスタッフの出勤、配置状況で発熱者の診察の数を決めています。
皆様におかれましてもご事情がおありかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

やはりワクチンをきちんと3回打たれている方は症状が軽い印象があります。
毎日発表されている東京都の感染者数では30代以下が全体の6割ぐらいを占めます。
特に18歳以下は、ファイザー製しか認可されておりません。
18歳以下でワクチンお申し込みの際には、webで取れなくてもお電話でもその旨をお伝えください。できるだけ優先させていただきます。
また5歳〜11歳は市内でも限定された小児科のみでの接種となりますし、ワクチン事業は9月30日までです。お早めに保健センターにお申し込み下さい。

現状を踏まえて感染拡大を抑えるべく最大限の努力を致しております。
皆様におかれましても、手洗いうがいなど予防を引き続きお願いいたします。

Copyright (C) 2014 医療法人社団 厚友クリニック All Rights Reserved.