予防接種
予防接種は免疫機能の獲得や重篤化させない意味でも大変重要です。
体調を考え適切な時期に接種ください。
予防接種名 | 料金 |
四種混合 (DTP) | (対象年齢は公費負担) |
日本脳炎 | (対象年齢は公費負担) |
麻疹風疹 (MR) | (対象年齢は公費負担) ¥11,500- |
BCG | (対象年齢は公費負担) |
二種混合 (DT) | (対象年齢は公費負担) |
ロタ | (対象年齢は公費負担) |
ヒブワクチン ※2 | (対象年齢は公費負担) |
小児肺炎球菌(プレベナー)※3 | (対象年齢は公費負担) |
子宮頸がん予防(9価:シルガード9)※4 | (対象年齢は公費負担)¥29,600 |
任意予防接種(税込み、一回あたりの料金です) | 料金 |
インフルエンザ(季節型) | ¥4,400- ※1 |
おたふく | ¥6,000- |
水痘 (50歳以上のシングリックス)※5 | ¥9,200- (¥23,000) |
肺炎球菌(成人) | ¥8,100- |
B型肝炎 | ¥6,600- |
○定期予防接種は埼玉県内にお住まいの方は各市町村の保健センターから予診表をお持ちください。適応年齢の方は基本的に無料ですが、条件により無料にならない場合がございます。
○定期予防接種・任意予防接種ともにお電話でお申し込みください。在庫がある場合には当日でもお受けすることができます。 接種は当院の診察時間内になります。
○当院では予防接種に関して他の診察をお待ちの方と待合室など分けておりません。ご了承ください。
※1 季節型のインフルエンザは13歳未満のお子さんに関しては2回接種をお勧めしております。
(県内にお住まいの高齢者の方は一部公費扱いになる場合がございます。)
※2 生後の月齢により接種回数が異なります。 約1ヶ月後の予約になりますのでお早めにお申し込みください。
※3 1~2歳では2回、 2~9歳では1回接種となります。
※4 10歳以後で、初回接種後1ヵ月後、6ヶ月後接種の合計3回接種が必要です。公費の対象年齢につきましては各市町村により異なります。
※5 一般の生ワクチン水痘は、9200円、50歳以上が対象のシングリックスは23,000円となります。
対象年齢の乳幼児は公費負担となります。
(他の市町村で生ワクチンなどを受けられた方も接種できます。)
予防接種後の一般的な諸注意
・入浴はかまいません。注射部位は強くこすらないでください。
・注射部位は強くもまないでください。まれに皮下出血を引き起こすことがあります。
・過度な運動はさけてください。
・過密な予防接種のスケジュールを組まず、余裕をもって受けてください。
・流行性疾患の治癒後は約1ヶ月ぐらいからの接種をお勧めします。
・手術前後での予防接種についてはお問い合わせください。